首都圏支部連絡協議会が共同し訓練指導に参加
川崎 隆克(千葉県 防災士)
日時 : 平成27年10月17日 12:30~16:00
場所 : 栄町竜角寺台自治会「防災・防災フェスタ」
参加者: 130名
栄町竜角寺台自治会からの要請で首都圏支部連絡協議会が連携し訓練指導を行いました。
防災士の役割として
1、「災害からの被害を最小限にとどめる、地域の防災力の担い手となる。」
2、「災害時の避難所運営、被災地支援ボランティア活動、」そして・・・
3、「地域自治体と連携した防災意識の啓発活動」等が有ります。
今回の活動は3、に特化した活動です。
参加して頂いた北部支部(BCN)、県支部、多摩プロック、東京都支部などから大勢、そして前泊し遠路の参加を頂きました。
ボランティアの定義は「無償の奉士」と言われますが現在は更に進化して「犠牲の伴わないボランティア活動は真のボランティアとは言え無い」とも言われています。
それにしても各訓練指導に宿泊費、食費、交通費など自己負担で参加いただき又、起震車なども個人購入し稼働するのも無償、大変な犠牲を払っております。本当に同じ防災士とし頭が下がります。
訓練終了後、その行為を知った自治会長も驚き参加各防災士に感謝の意を表すご挨拶がありました。
同じ防災士として私には何のスキルも無く恥じておりますが、意識に於いて少しでも皆さまに近付ける様、努力だけは致す所存です。
参加防災士各位に感謝と敬意を申し上げます。・・・!! 合掌






日時 : 平成27年10月17日 12:30~16:00
場所 : 栄町竜角寺台自治会「防災・防災フェスタ」
参加者: 130名
栄町竜角寺台自治会からの要請で首都圏支部連絡協議会が連携し訓練指導を行いました。
防災士の役割として
1、「災害からの被害を最小限にとどめる、地域の防災力の担い手となる。」
2、「災害時の避難所運営、被災地支援ボランティア活動、」そして・・・
3、「地域自治体と連携した防災意識の啓発活動」等が有ります。
今回の活動は3、に特化した活動です。
参加して頂いた北部支部(BCN)、県支部、多摩プロック、東京都支部などから大勢、そして前泊し遠路の参加を頂きました。
ボランティアの定義は「無償の奉士」と言われますが現在は更に進化して「犠牲の伴わないボランティア活動は真のボランティアとは言え無い」とも言われています。
それにしても各訓練指導に宿泊費、食費、交通費など自己負担で参加いただき又、起震車なども個人購入し稼働するのも無償、大変な犠牲を払っております。本当に同じ防災士とし頭が下がります。
訓練終了後、その行為を知った自治会長も驚き参加各防災士に感謝の意を表すご挨拶がありました。
同じ防災士として私には何のスキルも無く恥じておりますが、意識に於いて少しでも皆さまに近付ける様、努力だけは致す所存です。
参加防災士各位に感謝と敬意を申し上げます。・・・!! 合掌





